西日本最大級のデジタルマーケイベント、デジタル神無月

まずLPiQについてご紹介

筆者が運営に参画しているLPiQ(リスティングプレイヤー in 九州)という団体があります。

これは福岡・九州を中心に活動しているウェブマーケターたちの学びと交流の場を作ることを目的とし、2013年にアンダス株式会社の平野さんが声かけ人となり立ち上がったものです。

現在は二代目会長として、株式会社グラシズの土谷さんを中心に、運営会議やイベント企画などを行っています。

イベントは定期セミナーだけではなく花見(※リンク先ご注意ください)、BBQや忘年会などを開き、交流の場の提供という役割も果たしています。

本題:デジタル神無月とは?

さてそのLPiQとクリエイティブセンター福岡さんが主催となって、デジタル神無月というイベントを開催します。

head_20160725
↑画像クリックでデジタル神無月のウェブサイトへ

2日間にわたり12ものプログラムがあり、ナレッジの共有、ツールやサービスの理解、さらなる交流の場などを目的とした、西日本最大規模のデジタルマーケティングイベントです。

デジタルマーケの第一線で業界を引っ張っておられる皆さんにご登壇を頂きますので、きっと参加者の方々のビジネスに役に立つことでしょう。

(ちなみにここで健食のLPとかだったらお客様の声などを入れたいところですね)

チケット代金は5,500円で2日間どのセッションにも入り放題です。

お申込みはこちらから…と言いたいところですが、ちょっと待って下さい。

実は1,500円引きクーポンがあります(2016/10/01追記:クーポン配布は終了しました)

さてそのチケットを、1,500円引き、つまり4,000円で買う方法があります。

デジタル神無月のトップページを一番下までスクロールすると、「サンカク」というウェブサービスへのバナーがあります。

サンカクとは、「仕事を辞めずに、成長企業の経営にサンカクできる 」というサービスです。

なんとこのバナー経由でfacebookアカウントにてアカウント登録をしていただくと、クーポンコードが発行されます。

そしてイベントレジストの申し込みページでそのコードを入力すると、1,500円引きにてチケットを買うことが出来るのです。

登録自体は1分もあれば出来ますので、分給1,500円のお仕事だと考えるとかなりお得ですよね。

ただしクーポンは今月いっぱいまで限定ですので、あと数日しかありません。急いで登録しましょう。

(すみません、ぷるぷるボタンは用意できませんでした。)

会場でみなさんとお会い出来るのを楽しみにしています!

電通の過大請求に学ぶ、リスティング広告の管理画面を共有しない場合の解決策

大分でネットショップをやってる方、お店のネット広告を出してる方、これから出稿しようとしてる方へ、ぜひともこれを知っておいて頂きたく今回は記事を書きます。

こちらのニュース、ご覧になった方は多いかと思います。

電通、デジタル広告で”不適切取引”の裏事情 顧客トヨタの指摘で発覚、広告の未掲出も

電通「不適切と表現したが、まあ、不正です」 「過大請求」記者会見の一問一答

「電通さんみたいな大きいところと取引ないし、ウチは関係ないよ」と思ったら大間違いでして、これはネット事業に関わる多くの方に関係する事件なのです。

要は「実際よりも費用を多く見せかけた」という話なのですが、どうしてそんなことが起こりうるのかというと、広告主さんはネット広告の代理店さんと契約した場合、広告の管理画面を見せてもらえないケースがあるからです。

えっ、管理画面を見せてもらえないの?

GoogleAdWordsの管理画面

管理画面とはこういった感じの、広告の設定や出稿結果が分かる画面のことです。クリック数や使用した広告費などはこの画面に表示されています。

実は、管理画面を広告主さんと共有しない代理店さんは多いです。

広告主さん側からすると「お金を出しているのはウチなのに、管理画面を見せてもらえないってどういうこと?」と思われるかもしれませんが、代理店さん側にも理由があります。

そのうち一番大きなものは、「広告をどう設定するかは、その代理店さんのノウハウだから」だと思います。

この設定(これを「アカウント構造」と言ったりします)は広告主さんの事業内容、案件の達成目標などによってかなり大きく変わります。

代理店さんは案件が始まる時に「のちのちどんな運用をするのがこの広告主さんに対してベストか?」というのを一生懸命考えて、オリジナルのアカウント構造を作ります。ここに大きなノウハウが詰まっているのです。

しかし広告主さんと管理画面を共有して自由に見られるようにすると、広告主さん側でそれをコピーできるため、契約を切ってあとは自社内で運用するなんて事ができてしまうのです。

代理店さんに運用をお願いすると運用代行費がかかるため、そこを節約したいということです。

そこで、管理画面はお見せできませんがレポートで報告しますね、という話になるわけです。

ただそうなると、「いくら使ったのか、クリック数が何回で申込数が何件だったのか?」について、レポートを信じるしかなくなります。

ほとんどの代理店さんはレポートの改ざんなんて絶対にしませんが、今回の事件はこれをやってしまったため、業界全体の信用に関わる大問題となっています。

契約時に必ず確認してください

まず最初の契約時に、「管理画面を共有するか?」について、必ずお話をしてください。

おそらく代理店さんの契約書にはその旨が書かれているはずで、そこに気づかないまま契約をしてしまうと、もうどうしようもありません。

管理画面の数値を確認する5つの方法

管理画面を共有しない代理店さんとお付き合いする場合、広告主さんがどうやって各種数値を確認すればよいか?について、5つの方法をご紹介します。

数値の正確性や実現可能性などを考慮して、オススメの順に並べてあります。

※以下はGoogleAdWordsを想定しています。他の媒体ではできないものもありますのでご注意ください。

管理画面への「読み取り専用権限」をもらう

これが出来ればベストです。

管理画面の、アカウントの設定→アカウントのアクセスから

「設定を変更されると困る」が理由の代理店さんへはこれを依頼してみましょう。

AdWords アカウントのアクセス権に関する概要 – AdWords ヘルプ

デメリット:管理画面は見えてしまいますので、「ノウハウの流出」が理由の代理店さんには断られます。

自動レポートを送るようにしてもらう

自動レポート機能というものがあり、レポートを送ってもらうことができます。これは日次や週次などから選べます。

AdWords管理画面に標準で付いています。

これであれば管理画面を公開する必要がありません。

デメリット:AdWordsの各種数値は日をまたいで変わることがあります。コンバージョン数が増えたりしますので、自動レポートの数値を合計したものと、月次レポートの合計数値では誤差が出るでしょう。

GAなどアクセス解析ツールで判断する

GoogleAnalyticsはお使いですよね?AdWordsと連携すれば、各種指標を取ることができます。

場所は、Analytics左メニューの集客→AdWordsです。

GoogleAnalyticsでもAdWordsのデータを参照できる

デメリット:AnalyticsとAdWordsでは数値の計測方法が違うため、誤差が出ます。この誤差が許容範囲内であればアリです。

アナリティクスと AdWords のコンバージョン指標の違い – AdWordsヘルプ

目標達成型にする

ネット広告経由の申込みが判別できるようにだけしておいて、「毎月何件以上ネットからの申し込みがあればOK、細かい数値は追わない」とするのも、広告主さん側の選択肢のひとつです。

目標を達成しさえすれば広告費をどう使おうが(極端な話、全く使ってなかったとしても)構わない、というスタイルです。

デメリット:目標を達成できなかったら広告費(の何割か)を返してもらうという話にもなるでしょうから、受けてもらえる代理店さんが見つかるかどうか…。

ナシではない、という感じです。あまりお勧めしません。弊社もお受け出来ません。

外部ツールを使う

例えばgluなどのレポーティングツールや、ADEBiSなどの広告効果測定ツールを導入するのもひとつの手です。

管理画面を共有することなく、広告効果や進捗を把握できます。

デメリット:費用がかかるため、「管理画面を公開しないから」という理由だけで導入するのはお勧めできません。またAPIの数値はタイムラグがあるため、こちらも若干の誤差が出ます。

まとめ

ちなみに弊社では閲覧権限をお渡ししますが、「見ても分からないよ」というクライアントさまには、費用とクリック数とコンバージョン数のレポートが自動的に届くようにしています。

実際の数値と大きくかけ離れたものが通らない環境にしてしまえば、両社が楽だと思うんです。

双方納得する落とし所を見出し、代理店さんと永いお付き合いが出来ることを願っています。

大分のビジネスでポケモンGOを活用するための基礎知識

7月22日にリリースされて3日経ちました。
今さら説明不要ですがポケモンGO、ちょっと凄すぎませんか?

大分ではこの週末、天気が良かったこともあり、町外れでも夜中でも、街のあちこちでトレーナーの姿を見かけました。

さらに、撮ってる背後に+4人ほど
深夜の別府公園。写真の中に6人、+撮ってる背後に4人ほど。全員スマホ持ち。

もちろんプレイしないといけないというわけではありませんが、これがどれだけ大きなムーブメントなのかというのは理解しておきたいところです。

また地方都市ではブームは都市部より遅れてやってくるのが通常ですが、ポケモンGOに関してはブームの遅れなど全く無く、東京と同じタイミングで盛り上がっているのもすごいです。

筆者もこのタイミングを逃してはいけないと、リリース当日の夜にfacebookイベントで、ポケモンGOに強く関心のある方との交流会を開きました。

大分でポケモンGoを始めよう!

ポケモンGOはゲームとして楽しむ以外にも、ビジネスへの利用が期待・注目されています。

そこで、大分のローカルビジネスでポケモンGOを利用するために必要な基礎知識をまとめてみました。

ポケモンGOの概要

ポケモンGOは、位置情報を使ったスマホゲームです。

ゲームの中の地図と現実世界がリンクしているので、モンスターやアイテムを集めたりバトルをしたりと、ゲームを進めるためには実際に自分がそこに行かないといけません

別府海地獄前でイーブイに遭遇
別府海地獄前でイーブイに遭遇

そのため街のあちこちにトレーナー(ポケモンプレイヤーのこと)が溢れているわけです。

ポケモンGOで集客?

さてたくさんの人があちこち移動するわけですから、そこに商機を見出そうとするのは自然な流れです。

日本に先駆けてリリースされたアメリカでは、すでにビジネスに利用し成功した例がいくつもあるようです。

店舗側としては、ポケモンGOの「ポケストップ」や「ジム」は金の卵だ。ニューヨークのあるピザレストランの場合、ゲーム内で10ドルの課金を行ない、ポケモンのキャラクターを店内に出現させたところ、来客数が75%も伸びたという。
ニューヨーク・ポストの取材に対しオーナーは「驚くほどのお客さんが店に来てくれた」と述べた。

ポケモンGO xマック3,000店舗で実現 「AR集客」の破壊力 より引用

筆者注:ポケストップとはアイテムを得る場所、ジムはバトルをする場所です

どういうお店がポケモンGOで集客できそうなの?

地理的な切り口から考える

ポケストップの近くのお店はラッキーです。何もせずともお店の近くへ勝手に人が集まってきます。店先にトレーナーへのメッセージボードを出してみてはいかがでしょう?

しかも店内からポケストップへアクセスできる距離だと滞在時間が延びるでしょう。

体感的には半径30mくらいでしょうか?屋根があったり高いビルに囲まれた場所だったりすると、位置情報が正しく検出できないことが多いので要注意です。

店舗前に変な巨大オブジェがあるようなお店はそこがポケストップになってることも多く、衝動買い系のお店は特にお客さんを引き込めるのではないでしょうか。

マルショクやまなみ店(別府市北中)に併設されているパン屋さん「マイセン」のパン型オブジェ

現在はまだ「ポケモンやアイテムを集めること」がひとまずの目標になってるトレーナーが多く、彼らはあちこちのポケストップを巡回しています。

しかしもう少し時間が立ち、レベル5以上のトレーナーが増え、ジムでのバトルについてのノウハウや情報が集まってきたら、ジム付近での滞在時間が大幅に伸びるのではないかと思います。

ポケストップやジムの場所は、ポケストップGOというサイトで調べることができます(非公式サイトのため、完全に正しい情報とは限りません)。
ポケストップGO

これによると、都町エリアよりも府内町エリアの方がポケストップが密集しており、ポケモンGOでの集客に向いている事が分かります。

都町のポケストップはまばら
都町のポケストップはまばら
post_20160725c
大分市府内町のポケストップ。都町と比べて数が多い。

また大学生がサークル飲み会で利用するようなお店は、「あのお店ポケストップ前だからあそこにしようぜ!」などという話になるかもしれません。

ポケストップは自分で立てることが出来ませんので、そういうラッキーなお店は最大限に利用すると良いでしょう。

知ってもらうためには、お店のfacebookページや食べログなどに書きアピールするのが重要です(まだ書いてるところは無いようですね)。「ポケストップ」で食べログ内を検索する人もいるかもしれません。

また路上販売や移動型店舗は、移動できるという最大の強みを利用して、ポケストップの近くで営業してみてはいかがでしょうか。

ちなみに別府駅東側(北浜)は広範囲にわたって点在しています。
ちなみに別府駅東側(北浜)は広範囲にわたって点在しています。

サービスの種類という切り口から考える

本屋さんのように店内を立って周るタイプのお店より、カフェなどの座って時間を過ごすお店のほうが向いています。

単価が高い、また購入に際して検討期間が長い商品を扱うお店はあまりメリットがなく、衝動買い系に近い・単価が安いほどポケモンGOとの相性が良いのでは?と考えています。

最も相性が良いのはプロモーション。ポケストップの前でカンバンを持って「何月何日どこで何のイベントをやります」という告知すると最高じゃないでしょうか。

より多くの人を集める方法があります

桜の花びらが舞ってるようなポケストップを見たことはありませんか?

post_20160725f
ルアーモジュール使用中のポケストップ

ルアーモジュールというアイテムを使うと、その付近でモンスターが出やすくなるという効果があります。

有効時間は30分間。ボコボコ出るわけではなく、1.3倍くらいの体感値です。

使用した本人だけでなく他のトレーナーに効果があるため、これを見かけたトレーナーが集まってきます。

ソーシャルとの相性は抜群なので、twitterで「ルアー挿してます #ポケモンGO」とtweetすればより効果的でしょう。

なおこのルアーは有料アイテムでひとつ100円ほどです。

post_20160725e
まとめて買うと少し安い。

また、あまり店内への滞在時間が延びると困る!ということでしたら例えば、14〜16時のヒマな時間帯に出したりするのが良いと思います。

どんな人がポケモンGOを遊んでる?

ポケモンGOのユーザー層を考えてみました。

年齢層

ポケモンGO未プレイの方は、「ポケモン=子供向け」というイメージかもしれません。

しかし実際にやってみると分かるのですが、街中ですれ違うポケモントレーナーたちはみな大学生以上でした。

スマホ、しかも一定スペック以上の機種でないと動かないという事を考えると、コアユーザー層は子供ではなく2040代くらいの世代だろうと想定されます。

興味関心事

なんだかんだ言って、IT系と親和性の高いユーザーが長くやり続けると思います。

今は話題性・流行事に関心の高い層が厚いですが、時間が立ち熱が治まっていくに従って減っていくでしょう(それはポケモンGOが廃れていくという意味ではありません)。

男女比

男性の方がやや多いですが、女性トレーナーの姿も。街中や公園などではカップルで楽しんでいる様子も見かけます。

男女比6:4くらいでしょうか。INGRESS9:1くらいでしたので、同じ位置情報ゲームでもこんなに違うのかと驚きます

地域

このゲームを楽しむためには、ポケストップ・ジム、またはトレーナーの数が大きく影響します。

ですのでそれらの多い都市部に行くほど盛り上がります。

【悲報】田舎でやる『ポケモンGO』が辛すぎる | ロケットニュース24

INGRESS(イングレス)について

INGRESSとポケモンGOの関係

ポケモンGOを理解するためにはINGRESSというゲームを知っておくと良いです。

Googleの中にナイアンティックラボというチームがありまして、2013年にINGRESSというゲームを作りました。

これはポケモンGOと同じような位置情報を使った陣取りゲームで、世界中で熱狂的な大ヒットとなりました。

ポケモンGOの起動時に表示される、ナイアンティック社のロゴ。
ポケモンGOの起動時に表示される、ナイアンティック社のロゴ。

その後ナイアンティックラボはGoogleから独立し、ナイアンティックという会社に。

ポケモンGOは、このナイアンティック社が株式会社ポケモンの協力を得て開発したゲームです。

ポケストップはINGRESSのデータを使っている

INGRESSでは、ポケストップと同じようなチェックポイントとして「ポータル」というものがあります。

このポータルの情報(位置・名前・写真など)は、各地のINGRESSプレーヤー(エージェントと呼びます)たちが、ゲームをより楽しむために登録したものです。

ポケストップはINGRESSと同じ名前が付いている
ポケストップはINGRESSと同じ名前が付いている

ポケストップのデータはこのINGRESSのポータルのデータが使われており、ナイアンティックは世界中を回らずとも地域の名所やモニュメントなどの情報を得ているのです。

ちなみに筆者は20149月に大分INGRESSエージェントミーティングという、INGRESS初心者向けのイベントも開催しました。

ポケストップがあると迷惑?

また逆に、人がたくさん集まっては困るというビジネスもあるかと思います。

ラブホの上野の”ご休憩” : ポケモンGoとラブホテル

迷惑しているビジネスオーナーさんは、以下のページからポケストップの解除申請ができます。

ポケストップ解除申請フォーム

解除申請はちょっと待ったほうが良い?

一部の公園や神社など公的要素のある場所では、すでに解除申請を出し、ポケモンが出なくなったところもあるようです。

ポケモンGO 広島市が平和公園の除外求める (筆者はこの対応を批判しているわけではありません)

ただ、「ちょっと人が多くなったので解除してほしい」という程度でしたら、もう少し良く考えたほうが良さそうです。なぜならポケストップを追加してほしいという申請はできないからです。

ポケモンGOはまだリリースされたばかりで、これからどうなっていくのか分からない部分がかなり大きいです。

普段ゲームをしない方(筆者もほとんどしませんが…)はご存じないと思いますが、今のゲームはシステムのアップデートやコンテンツの追加配信ができます。リリース後にゲームバランスを調整したり、新しい要素を追加したりするのが一般的です。

ですので現段階でのポケモンGOを見て、それだけを根拠に判断をすると、おそらくいろんなことを見誤ると思います。

例えばモンスターのトレードが現在は出来ませんが、これはポケモンというゲームを語る上で重要な要素であり、今後追加になる可能性は大いにあるでしょう。

また、特にバトル周りはチューニングの余地が大きく、例えば大規模なチーム戦ができるようになったりすると、動く人の数が数十人単位になったりするのではないでしょうか。

なにしろINGRESSのイベントには国内外から数千人規模の参加者があるのです。仙台でのイベントは6,800人、京都のイベントは5,600人の参加者数を記録し、交通・飲食・ホテル・観光など、その地方の様々な産業に経済効果をもたらします。

「ひとつのポケストップにアクセスできる回数を制限する」という機能(INGRESSで言うところのburnout)が追加されるかもしれません。そうすれば夜中に長時間路駐して地域に迷惑をかける行為に、システム面からの解決を図れるでしょうし、そんな案は当然、すでに開発チーム内で検討されているでしょう。

ポケモンGOに限った話ではありませんが、今だけを見て判断したり、自社の都合だけで顧客をコントロールしたりするのは避けるべきです。

まとめ

さて、ポケモンGOをビジネスに活かす、何かのヒントにはなりましたでしょうか。

いくら流行っているとは言え、「濡れ手に粟のウッハウハ」というようなことはありえません。

ただ、どういう人がプレイしているのかということを理解すれば、今後ユーザー層やサービスが変化しても柔軟に対応できるでしょう。

企業アカウントの必須テク!twitterカードで記事をアピールしよう!

twitter企業アカウントの中のみなさん、お疲れさまです!
どうして私たちが企業のtwitterアカウントを運用するのかというと、それは「たくさんの人に記事やお知らせを読んで欲しいから」ですよね。
せっかく一生懸命書いた記事や、人のためになるお得なお知らせ。これらが誰の目にも止まらずに流れてしまうのは、とても悲しいことです。

記事の質を高く保つのは当然として、twitterでたくさんの人の目に留まるにはどうしたら良いでしょうか?

面積広いtweetを見かける件について

twitterを見てると、時々こんな↓形式のtweetを見かけますよね。

post_20160520a

または↓こんな形も。

post_20160520c

これ、面積広いですし記事の概要が出てますし、ちょっとズルくないですか?
画像付きtweetとも違いますよね。

よしじゃぁウチも…と思っても、普通に記事を作ってURLをtweetするだけでは↓こんな風になってしまいます。\(^o^)/

post_20160520b
あれっ、これどうやったらいいんだろう…?

実は上2つの形式でtweetするには特別な手順が必要なのです。今日はそれについて説明します。

twitterカードを作ろう

これらの投稿はtwitterカードと言い、

  • アイコンや画像が表示される
  • リンク先ページのタイトルや概要が表示される
  • 単純に表面積が広い
  • 通常のtweetと比べてクリック率が高い
  • 概要が表示されるので、たとえクリックされなくても概要を読んでもらえる

などの点で通常の引用tweetとは違い、認知してもらいやすくなります。
しかも無料ですので、これはもうやるしかないですよね!

このページでは、8つあるカードタイプのうち、最もインパクトが大きく記事の紹介などに使いやすい「サマリーカード大(Summary Card with Large Image)」というタイプについて、設定方法を説明します。

大きな画像を表示するタイプ(サマリーカード大)の設定方法

まず表示させる画像を用意しましょう。
画像は、他の記事と同じものを使い回すのではなく、極力その記事特有のものを用意してください。
「この画像、前にも見たことがあるぞ」と感じると、人は読み飛ばしてしまいます。

画像が使いまわされている例
画像が使いまわされている例

画像サイズは「幅280px以上、高さ150px以上を推奨」とのことで、私は幅600px、高さ315pxで作っています。この比率はfacebookのOGP画像にも適していてtwitterとfacebook両方に使えるため、とてもオススメです。

次に以下のタグを、記事ページのhead内に入れて下さい。

<meta name="twitter:card" content="summary_large_image" />
<meta name="twitter:site" content="【@アカウント】" />
<meta name="twitter:creator" content="【@アカウント】" />
<meta name="twitter:title" content="【記事タイトル70文字まで】" />
<meta name="twitter:description" content="【記事概要200文字まで】" />

最後にカード申請フォームに記事のURLを入力し、”Preview Card”ボタンをクリックしてください。
「このURLにはtwitterカードが設定されてますよ」とtwitterに申請するわけです。
そして申請が成功すれば、画面右側にカードのプレビューが表示されます。
post_20160520h

準備OKですか?では実際にtweetして試してみましょう。

コメントとURLをtweetして、
post_20160520g

リロードすると表示されます。
post_20160520f

うまく行きましたね!

ハマりどころなど

WordPressで公開前の記事を申請すると、このようなエラーが出てしまいます。

公開前の記事にはアクセス出来ないので、"No metatags found."というエラーが出る
公開前の記事にはアクセス出来ないので、”No metatags found.”というエラーが出る

公開前なのでタグが読めないわけですね。
こういう場合は、一瞬だけ公開にして、その隙に申請し、すぐさま非公開に戻すとうまく(?)いきます。

また、上記のエラーが出てしまった場合や、一度申請した記事のカードを変更して再申請したい場合などは、変更したあとにすぐ再申請しても変更が反映されません。
これはtwitter側でカードの画像をキャッシュしているからです。
こういう時は10〜15分ほど待ってから、再申請しましょう。

この他のカードタイプ

今回ご紹介したのは「サマリーカード大」ですが、その他に小さな画像と概要を表示する「サマリーカード小」、動画のプレイヤーをtweetに埋め込む「Playerカード」など、全8種類のカードタイプがあります(一部サマリーカード大に統合予定)。

サマリーカード小の例
サマリーカード小の例

やり方はどれもだいたい同じです。
みなさんのお知らせに最も適したタイプのカードを選びましょう。
なお、「サマリーカード大」という名前は、記事を読みやすくするために私が付けたもので、正式名称は”Summary Card with Large Image”と言います。

まとめ

さて、twitterカードを設定しないという選択肢は、もう無くないですか?
今回は手動での設定をご説明しましたが、WordPressであればプラグインなどもありますので、環境に応じてそういうものを導入しても良さそうです。
最初のうちは、上手く設定できているか心配になることもあると思いますので、フォロワーの少ない個人アカウントなどでコッソリ試してから公開しましょう。

ちなみに弊社のtwitterアカウントはこちらです。ぜひfollowしてくださいね。

それでは。

5月14日、どっとこむおおいたさま会員限定セミナーにて登壇いたします。

「大分のネットショップを熱くする!」のどっとこむおおいたさまにて、会員限定セミナーに登壇します。

今回のテーマは「商品リスト広告」です。

商品リスト広告とは、Googleで検索した時に表示される、こんな感じの広告です。

head_20160514
「スタンガン 通販」で検索した時に表示される商品リスト広告の例。

この画像の右側に表示されているのがそれで、検索したキーワードに対応する商品の画像、商品名、価格、店舗名が表示されます。

店舗のサイトを行ったり来たりして比較する手間が省けるため、特に型番商品と呼ばれるジャンルでは高いパフォーマンスを出します。

ただ通常のGoogle AdWords広告と違い、Google Merchant Centerアカウントが必要だったり、データフィードの作成といった馴染みのない作業が発生することや、データの形式が正しくなく入稿が通らないケースなどが多く、若干敷居が高いのも事実です。

そこで、Merchant Centerアカウントの作成や、データフィードのつまづきやすい点などを理解し、商品リスト広告をスムーズに始められるようにすることが今回のゴールです。

なお私が登壇するセミナーは後半部分でして、前半には株式会社エスエスボディーガード奥本さんが「ネットショップの為のかんたんFileMaker講座」に登壇されます。

FileMakerはネットショップ運営にかぎらずとても便利なソフトで、奥本さんのFileMakerシステムを見た人は例外なく感動します。

このセミナーではそんなFileMakerの最初の一歩を踏み出すための背中を押してくれます。

今回は会員限定セミナーのため、非会員の方のご参加ができませんが、入会すればすぐにご参加いただけますのでいかがでしょうか?会費は半年で12,000円です。

もうこの1回だけで元が取れること間違いありません。

一緒に大分のネットショップを熱くしましょう!

【最大10万円分】大分県内の観光事業者さま向けインターネット広告支援プログラム

この度、大分と熊本を中心に発生した地震の被害に遭われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

いまだ揺れを感じる日々を、大きな不安の中で過ごしてらっしゃる方も多いことでしょう。

一日も早く元通りの生活が戻ってくることを、願っております。

(このエントリーを書いている今も揺れを感じています)

インターネット広告の掲出をお手伝いします

さて大分県内では観光業へのキャンセルが相次いでいるとの報道があります。

余震の不安に加え、大分から周遊する阿蘇・熊本地域の被害が甚大なことが要因。関係者は余震の終息後や目前のゴールデンウイーク(GW)をにらみ、“風評被害”を抑えて観光客を迎え入れようと施設の復旧と準備を進めている。(大分合同新聞 2016年04月21日「キャンセル相次ぐ 余震への不安、周遊先の被害」より引用)

そこで弊社では募金するよりも、同じ金額でインターネット広告(リスティング広告)を運用した方が効果が大きいだろうと考え、以下の特別支援プログラムをご提供いたします。

  • インターネット広告の管理システム(Google AdWords)の初期設定を、無償にて行います(通常3~5万円)。
  • 広告費5万円分を、弊社にて負担いたします。

1社さまあたり合計、最大10万円分を支援いたします。

ご応募頂ける事業者さま

このプログラムは、以下の全てにあてはまる事業者さまのためのものです。

  • 大分県内に拠点を置く事業者さまであること
  • 観光またはそれに準ずる業種であること
  • 予約のキャンセルや、または地震の揺れによる物的被害があったこと
  • すでにホームページをお持ちであること
  • 今後インターネット広告での集客に力を入れていく方針があること
img_20160425c
「別府 温泉 予約」で検索した時の結果。破線内が広告(黄色く【広告】と書かれてある)。

また、自治体からのご相談もお受けいたします。

「すでに大手広告代理店に依頼して広告を出している」という事業者さまもご相談ください。今よりも良い成果を、目に見える形で出して差し上げます。

インターネット広告(リスティング広告)の特徴

インターネット広告はチラシや雑誌広告などと、全く性質の異なる広告です。

  • お金がかかるのは、広告がクリックされた時だけです(クリックされなければ無料です)
  • 目安として1クリック100円〜200円くらいです
  • 情報を探している人だけに出すことができます
  • 情報を探している、まさにそのタイミングで出すことができます
  • 広告から何件申し込みがあったかが分かります

またインターネット広告は掲出後に調整をしていくため、「だんだんパフォーマンスが良くなっていく」という傾向があります。

img_20160425a

広告の出し始めの、あまり効果が良くない頃にかかる費用を弊社にて負担し、インターネット広告を始めやすくします。

最後に

これは、本当に困っておられる事業者さまを支援する事が目的のプログラムです。

ですので「無料だから」というお申込みは、今回はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。

どれくらいの応募があるのか分からないのですが、今のところ3〜4社さまほどの枠をご用意しております。

予想より多い場合は、ご応募の中から選ばせて頂くという形になるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

このプログラムによって事業者さまの被害が少しでも軽減されますよう、そして大分県内の観光事業が発展しますよう、弊社も全力を尽くしますことをお約束いたします。

お問い合わせ先

img_20160425b

上記お電話番号、または【 お問い合わせフォーム 】から受け付けております。

ご応募、お待ちしております。

3月10日、「Yahoo!プロモーション広告運用者セミナー in 九州」に登壇しました。

Yahoo!株式会社さまの、「Yahoo!プロモーション広告運用者セミナー in 九州」というイベントが開催されました。

これはリスティング広告プレイヤー同士で、運用型広告のやりがいや成功事例、運用ノウハウなど共有しようというテーマです。

この中の「地域ターゲティング広告主の課題と運用あるある」というパネルディスカッションにて登壇し、ローカルビジネスに特化した取り組みの中から、大分県内での案件について2例ほど述べました。

この日は運用者の他に学生の参加もあり、でぶててことアンダス平野氏が「運用者はカッコいいんだ!」という内容のセッションを行ったり、また現役運用者向けに広告文やその他チューニングについての事例発表などもありました。

会の最後は場所を移して懇親会。「リスティング広告プレイヤーin九州 LPiQ」代表の土谷氏が乾杯の音頭を取り、プレイヤー同士の親睦を深めました。

プレイヤーはあまり社外の人とリスティング広告について悩みを共有したりする場が無いので、こういう取り組みはありがたいですね。繋がりの輪が一層広がることを望みます。

4月23日、「春だ!みんなでハンズオン祭り2016」にて「ウェブデザインが解決すべきもの」に登壇いたします。

毎年4月に行われる「春だ!みんなでハンズオン祭り」が、今年も開催されます。

これは大分のウェブデザイナ、HOCORUの渡邉さんが発起人となり、毎年開催されているイベントです。

大分県内のIT・ウェブ系の方々が「春だから新しいことを始めよう」という趣旨で、各人の得意分野についてセッションを行うというものです。

弊社では今年もひと枠頂き、「ウェブデザインが解決すべきもの」というタイトルで登壇いたします。

 

ウェブデザインとは問題解決であると私は考えています。にもかかわらずウェブデザインの話となると、綺麗なボタンの作り方や、おしゃれなサイトの作り方や、便利なテンプレートの紹介など、そういう小手先の話に終始してしまってはないでしょうか。

このセッションはそれに対しての問題提起をします。

 

ウェブデザインが問題を解決するためには、まず「何が問題であるか?」を考えなくてはいけません。

では、何が問題であるか?を明らかにするためには何が必要でしょうか。

リニューアルの実案件を例に、それを一緒に紐といていきましょう。

 

内容は初心者向けのものがほとんどですし誰でも参加できますが、座席数が決まっているため、参加してみたいセッションがあれば予め参加申し込みをしておいたほうが良いと思います。

お申込みはこちらから→【 春だ!みんなでハンズオン祭り2016 】

4月22日、リスティングプレイヤーin九州 LPiQにて「リスティング広告をやり直す会」を開催いたします。

アカウントの成果がなかなか出ない事、よくあります。
PLAをやってみよう、リタゲのプロダクトを変えてみようなど、いろんな手を尽くしてもダメ…。
「いったいどうすればいいんだ」
こんなアカウントは、毎月のレポーティングが憂鬱ですね

リスティング広告の運用を成功させるための最大のポイントは、アカウントを作成する時よりも “前” にあります。
実は広告の掲出が開始されるその時点で、すでに勝負がほぼ決まっているのです。
この時点で間違っていると、そのあとでどう頑張ってもリカバリーできません。

リスティング広告のアカウントを作成する際に最も大切なのは「戦略」です。
しかし戦略について深く考えてアカウントを作ったことがある方は、あまり多くないのではないでしょうか。
このセッションでは、リスティング広告のアカウントを作成する前に必要な戦略の立て方について、基本的な考え方と実例を挙げてご説明します。
これができるようになると、クライアントさまからの信頼も得られますし、費用を理由に乗り換えられるような事も無くなります。

戦略を立てられる、ひとつ上のレベルの運用者になりましょう。

<セミナー概要>
場所:コワーキングスペースフデバコ (ペンシルセミナールーム)
住所:福岡市中央区天神1-3-38 天神121ビル6階
時間:19:00~21:00 (受付18:45)
金額:2,000円
上限人数:30名

お申込ページはこちらから

さらばExcel。リスティング広告キーワードの掛け合わせは、Accessが最速。

リスティング広告キーワードの掛け合わせ、どうやって作っていますか?

リスティング広告の運用者にとって、 KARABINER(カラビナ) や キーワード掛けあわせツール などのウェブサービスは、パパッと掛け合わせが作れてとても便利ですね。私もよく利用しています(いつもありがとうございます!)。

あとはExcelのCONCATENATE関数や文字列結合を使う方も多いでしょう。

ただどれも、キーワード数の上限があったり、Excelだとふたつしか掛け合わせできなかったり、掛け合わせたあとの工程が面倒だったりして、これらが解決できればさらに楽になりそうだなと思ってました。

そこで私はそれらの問題をクリアする、Microsoft Accessを使う方法を紹介します。

Accessを使う利点は、

  • キーワード数や掛け合わせ数の制限が無い
  • キーワード数が増えても、作業工数は変わらない
  • 掛けあわせた後のキーワードを並べ替えなくてよい
  • 絞り込み部分一致の「+」を、Accessは計算式と認識しない
  • 3語の掛け合わせと一緒に、2語の掛け合わせも作れて楽

などです。

Accessを使った掛け合わせの手順

ここでは「大分市の地名と、整骨院の類語と、ランキングなど補足キーワード」の3つを掛け合わせて作ってみます。

手順は3段階あります。

  1. 掛け合わせごとにテーブルを作る
  2. クエリを作る
  3. 実行

1. 掛け合わせごとにテーブルを作る

これはテキストファイルやExcelのデータを貼り付けるだけでOKです。

地域テーブル、整骨院の類語テーブル、補足系キーワードのテーブル、3つ作ります。

まずは「作成」→「テーブル」を選択し、

access001

Excelからコピーしてきたデータを、

access002

右クリックして「フィールドとして貼り付け」を選びます。
(ちなみにIDというフィールドが自動で作られますが気にしないでください)

access003

後でわかりやすくするため、ここに「地域名」というフィールド名を付けておきます。

access004

これでひとつテーブルが完成です。いろいろ言ってますが、要はコピペしただけです。Ctrl+sで、「地域名」というテーブル名を付けて保存します。

これを繰り返して、地名・整骨院・補足系キーワードの3つのテーブルを作りました。

なお整骨院テーブルには、「整骨院」「接骨院」「ほねつぎ」などのキーワードが、また、補足系キーワードテーブルには、「安い」「おすすめ」などのキーワードが入っています。

ちなみに補足系キーワードに、空行を入れています。こうやると、2語だけの掛け合わせも同時に作れます。

access015

2. クエリを作る

クエリとは、掛け合わせをするための命令文です。「クエリを作る」とは「掛け合わせの命令文を作る」という意味です。
ただし命令文と言っても、今回はとにかく全て掛け合わせればOKですので簡単です。
「作成」→「クエリデザイン」をクリックします。

access006

テーブル一覧が表示されたら、全てのテーブルを「追加」してください。

access007

このようにテーブルとフィールド一覧が表示されますので、それぞれのフィールドをここへドラッグして並べます。

access008

3. 実行する

「実行」ボタンをクリックすると、掛け合わせの結果が表示されます。

access009

access010

2語の掛け合わせも出来てますね。

access010a

あとはコピーしてExcelやAdWordsEditorなどに貼り付けてください。
どうです?実際やってみたら簡単ですよね!

補足情報

キーワードに+を付けて絞り込み部分一致にも出来ます。

access011
キーワードのテーブルに+マークを付けると、
access012
クエリの結果に反映される

この細い部分をつまんで左右にドラッグすると、フィールドの順序を変更できます。

access013

データのソート指定はここで出来ます。

access013b

今回はデータを準備する際にAccessのテーブルに直接コピペしてますが、エクセルのシートを「リンク」すると、Excelで修正したものがすぐにAccessに反映されるようになります。データの一元性が保てますし、データの修正が多い場合などはこちらのほうが良いでしょうね。

access016

Accessではレコードセットのサイズは最大1GBという制限のようです。例えば1レコード2KBだとすると、50万件くらいいけるっぽいですね。

最後に

さていかがでしたでしょうか。
キーワードの掛け合わせ作業自体は単純なものですから、こういうのはコピペ一発で出来るようにしておけば、頭を使う作業の方にリソースを割けると思います。

Accessを持ってないという方は、MySQLやPostgreSQLなど他のRDBMSを使っても同じことが出来ます。しかしキーワードのインポートが面倒ですし、SQL文が手書きですし、環境によっては文字コードの問題も出てきたりしますので、買っちゃっても良いと思います。最近Accessって安くなりましたよね(とか言いつつまだ2010を使ってますが…)。

5月13日、iGCさまにて「初めてのウェブマーケティング」を開催いたします。

「『女性企業家』が『女性起業家』を応援し、そのコラボで、世の中のビジネスウーマンたちを応援する」、iGCさまの研修会にて登壇いたします。

ローカルビジネスとネットショップ向けに、ウェブマーケティングとは何か?と、ネットでの集客はどうすれば良いか?などについて2時間お話をします。

会員さま以外のご参加も可能(男性も大丈夫っぽい?)とのことですので、ご興味のある方はこちらからご参加ください→ 【インターネットの集客ってどうやるの?初めてのウェブマーケティング

5月27日(土)、「大分グロースハッカーズナイト Reloaded #2」を開催いたします。

※これはReloaded#1に参加された方のみ参加が可能なイベントです。

#1で発表した内容について1ヶ月PDCAを回してみます。

そしてその結果、良くなった・悪くなったなどの発表をします。

「仮説を立ててPDCAを回す」とは、言うは易いのですが実際に実行するとなるとなかなか大変です。

ましてや大分の中小企業のウェブ担当者さまは、ウェブ専任よりも、例えば商品の発送や経理などを兼任されている方も多いでしょう。

そういった中で新しい習慣を身につけるのはとても大変です。

このイベントがその最初の一歩となることを願っています。

【地震のため延期】4月16日、ホルトホール大分にて「GoogleAdWordsをやり直す会」を開催いたします。

ネットで集客する時に有効な手段のひとつであるインターネット広告(リスティング広告)。

チラシや新聞広告などと比べて、小さなお金ですぐに始められ、しかもたくさんの人に告知できる素晴らしいメディアです。

しかし普通に出すだけではまず上手く行きません。広告費に対しての収益が合わないことがほとんどです。
なぜでしょうか?

最大のポイントはGoogleAdWordsのアカウントを作成する時よりも “前” にあります。

実は広告の掲出が開始されるその時点で、すでに勝負がほぼ決まっているのです。
この時点で間違っていると、そのあとでどう頑張ってもリカバリーできません。

AdWordsのアカウントを作成する際に最も大切な「あるもの」とは一体何なのでしょうか?

この会の前半ではGoogleAdWordsに必要な要素を、戦略的観点から分析し、よくある失敗をアンチパターンとして学びます。
そして後半では、参加者の方のアカウントをひとつ、実際に見ながら改善していきます。

※なお参加者の中から、改善をしたいアカウントを募集します。当日公開してもいいよと言う方は、コメント欄にて立候補して下さい。

2016年04月16日(土曜)
参加費:会場費ワリカン500円程度
定員:5名(私を含めて6名)
会場:ホルトホール大分
参加資格:リスティング広告の運用をしたが上手く行かなかった方ならどなたでも。
やった事がない方・これから始めようと思っている方にとっては難易度が高いと思います。

エントリーはこちらから【 GoogleAdWordsをやり直す会

4月9日(土)、ホルトホール大分にて「大分グロースハッカーズナイト Reloaded #1」を開催いたします。

2年越しにこの会が戻ってきます!

これは「ウェブサイトの改善」をテーマとした会です。
テーマは前回と同じなのですが、極めて実践的な内容です
これは「話を聞いて終わり」の会ではなく、参加者全員が実際に成果を出す事を目的にしています。
ですので定員は、4名(私を含め5名)です。

特に招待などはしません。
私と知り合いでない方のご参加も歓迎します。むしろこれを機に交流が始まると良いです。

参加条件がありますので、ご注意ください。
・今回のイベントで3〜5分程度発表できること(内容は後述)
・5月27日(金)18:00からの#2に参加できるこ
・実案件を持ち寄るため、イベントの内容を秘密にできること
(NDA周りは各自クリアしてください)

このイベントは、参加者全員が必ず発表します。
発表内容は「いま改善に向き合っている問題」です。

問題自体はどのような内容でも構いませんが、「アクセス数が少ない」のようなボンヤリした物は答えを出しづらいです。
ですので「このページでの離脱率を下げたい」や「このキーワードでの検索流入数を増やしたい」のような具体的な内容にしてもらえると、解決に近づくと思います。

私は求人LPのCTA改善案件を持って行きます。

今回の#1ではひとつの問題に対して皆で、
・本当に解決すべきはその問題か?を話し合う
・改善案とその根拠を出しあう
・何をどうやって計測するかを決める
・目標を決める
という4点について20分ほどかけて話し合います。
そしてそのプランに基づいて1ヶ月改善を回し#2ではそれがどのように変化したかを発表します。

会の目的は
・改善するためのPDCAを回す環境を整えること
・どういう点に着目すればよいかを知ること
です。

この会が、サイト改善に対して正面から向き合うきっかけとなると良いなと思います。

※リスティング広告の改善に関しては5月に別途、会を開きます。

会場:ホルトホール大分407会議室
参加費:会場費ワリカンとその後の飲み会代

エントリーはこちらのfacebookページから 【定員締め切りました】

2月12日、おおいたスタートアップセンターさまにて「『誰に?』で考える、初めてのウェブマーケティング」を開催しました。

おおいたスタートアップセンターさまよりご依頼を頂き、県の補助金を申請される事業者さまへ、ウェブマーケティングのセミナーを開催しました。

seminar_2016020212

マーケティングの起点となるのは「ユーザーのニーズ」です。

それを調査し、ひとつのニーズに対してひとつのサービスとひとつの施策をそれぞれ行いましょう。

という内容をお伝えしました。