Googleのビジネスを理解しよう
SEOを学ぶ上で最も大切なこと、Googleのビジネスを理解しよう
SEOを学ぶなら、何よりも先にまずGoogleのビジネスを理解しましょう!
「Googleのビジネスを理解?そんなことよりも、サクッと順位の上がる施策を教えてくれよ!」と思う気持ちは分かります。
でも私は、そこを敢えて一歩立ち止まり、ここについて学ぶことを、強くオススメします。
確かにGoogleのビジネスを理解することは一見、遠回り・回りくどいことのように思えます。
しかし実はGoogleのビジネスを理解する事こそが、SEOを最も効率良く学ぶための、最初の一歩とも言えるのです。
ではなぜSEOを学ぶ上で、Googleのビジネスを理解することがそんなにも大切なのでしょうか。
それは、世の中のSEO情報を、自分で取捨選択できるようになるからです。
SEO情報を自分で取捨選択できるようになる
これから皆さんがSEOについてついて学んでいく中で、SNSやニュースサイトなどで「そんな情報があるのか」と新しい情報に触れることがあるでしょう。
その時に、その情報がどれくらい正しそうなのか・再現性がありそうなのか・やるべきなのかどうなのかなど、そのアタリが付けられるようになります。
SEOは何をするにも自己責任ですので、やるかやらないかの判断は、自分で行わなくてはいけないのです。
Googleのビジネスを理解するというのは、いわばSEOでの北極星を見るようなものです。
遠くにあるのですが、ずっと位置が動かず進むべき方向性を教えてくれる、そんな存在です。
進むべき方向が分かるようになる、というのは逆に言うと、効果の無いもの・やってはいけないことも分かるようになるという意味でもあります。
SEOと呼ばれる施策は、世の中にとても沢山の種類があります。
その中には効果が無いものや、むしろ逆効果・悪影響を及ぼすものすらあります。
例えばSEO業者の中には、実は効果が無いと分かっていつつも、お金のために高価なサービスやツールを販売する者がいます。
最悪それらの中には、やってしまうと一発アウトの致命傷となるようなものまであるのです。
SEOの世界とは、実はそういった魑魅魍魎の潜む伏魔殿、闇の深い世界という側面があるのも事実です。
Googleのビジネスを理解していれば、それら偽の情報から、この先何年にも渡ってあなたを守ってくれるでしょう。
では具体的に、Googleはどんなビジネスで収益を上げているのでしょうか。
Googleはさまざまなサービスを提供していますが、ここで着目したいのは、インターネット上に広告を配信するシステム。Google広告です。
インターネット広告・Google広告とは?
Googleが提供している広告システムにはたくさんの種類がありますが、検索連動型広告と呼ばれるものはその代表のひとつです。
あなたがインターネットをしている間、あちこちで広告を目にしていると思います。
Google検索で何かを検索すると、その検索結果の画面の上の方や下の方に、広告というマークと一緒に文章が表示されます。

検索連動型広告の例
これがGoogleによる検索連動型広告で、Googleはこの検索連動型広告から、非常に多くの収入を得ています。
検索連動型広告は、クリックされるほどGoogleの収入が増えます。
だからGoogleは、多くの人に検索連動型広告を使ってほしいのです。
しかし、Google検索が使い勝手の悪いものだったら?または知りたい事を教えてくれないトンチンカンな検索エンジンだったら?
・・・誰もGoogle検索を使わなくなってしまいますよね。
すると検索連動型広告をクリックする人が減り、広告を出す人も減り、Googleは検索連動型広告から収益を得られなくなってしまうでしょう。
だからGoogleはGoogle検索を、使い勝手が良く、知りたい事をすぐに教えてくれる最高の検索エンジンにしたいのです。
「あ~、Googleで検索して良かった!」と思ってもらいたいのです。
Googleが考える、ユーザーにとって有益な情報とは?
一体どのような答えを返せば、ユーザーは「Google検索って最高!」と思ってくれるでしょうか。
それは、ユーザーにとって有益な情報を返すことです。これしかありません。
Googleは、ユーザーにとって有益な情報を掲載しているウェブサイトを上位表示させるのです!
ここでいう「有益な情報」とは、どのような情報なのでしょうか?
これについてはGoogleが「ウェブマスター向けガイドライン」を発表しており、その中に大まかなポイントが記載されています。
これによると、主に次の3つがポイントです。
- ユーザーの利便性を高めましょう。
- 他のサイトには無い、独自の情報を記載しましょう。
- 価値・魅力のある内容にしましょう。
Googleは主にこれらの点についてウェブサイトを評価し、掲載順位を決定しているとのことです。
では、ユーザーにとっての利便性・独自性・価値や魅力とは具体的にどんな事なのか?という新たな疑問がわきます。
利便性・独自性・価値や魅力と言っても、なんだかつかみどころの無いボンヤリした概念のように感じます。
ここが具体的に分からないと、手の打ちようがありません。
利便性・独自性・価値や魅力とは?
実はこれこそが、SEOの非常に難しいポイントです。
Googleも明示していないため、さまざまな人がさまざまな判断をし、トライ&エラーを繰り返している状況です。
私もここについては自分なりの考えがあるのですが、このページはあくまでGoogleのビジネスを理解することが目的です。
これ以上の詳細については回を改めるとし、まずは「Googleは検索連動型広告から収入を得ており、それを増やすために、ユーザーにとって有益な情報を返すよう検索エンジンを調整している」ことを理解して頂ければと思います。
「ネット集客したいが、やり方が全く分からない」
とお悩みのあなた。
今すぐこちらからご相談ください。ネット集客アップ施策をご提案します。